2022年11月20日(日)第4回ライフシフト・プランナーBASIC(初級)資格認定試験を開催いたします。
申込締め切り:11月16日(水)
【一般受験の方へ】
ライフシフト・プランナーBASIC(初級)資格認定試験受験にあたり、ライフシフト・プランナーBASIC(初級)資格研修受講が必須となります。
しなやかに⽣き抜く「⼈間⼒」、学び直しによる「終⾝知創⼒」、および経験を理論に変え分かりやすく伝える「⾔語化⼒」を⾝につけ、能動的に活躍する⾼度職業⼈材を⽀援する資格制度となります。
・ライフシフトに関連する有識者や実践者をお招きした定期的な学びの場にご参加いただくことが可能です。
・プランナーとしてのスキルアップや学び合う仲間と出会えます。
・ライフシフト社ならびにライフシフト⼤学実施の研修やプロジェクトへの参画など、本業・複業問わず、講師に挑戦されたい⽅への機会提供を⾏います。
⽣涯学習開発財団(⽂部科学省所管)の認定プログラムに登録されていますので、公的資格として名刺やご⾃⾝のサイトでも名乗っていただけます。
・社内にて社員への個別アドバイス
・自身のライフシフトプランニング
・社内外の勉強会など
・ライフシフト大学のセミナーへのゲスト出演
・ライフシフト大学企業版でのセッション実施
・ライフシフトプランナーBASIC(初級)資格者養成講師(中級LSプロコーチ研修合格後)
・ライフシフト大学での講義、コーチング
・ライフシフトプランナー育成講師
・社会人大学院での講義
・ライフシフトプランナーBASIC(初級)及びADVANCE(中級)資格者養成講師(上級LSプロコーチ研修合格後)
ライフシフト社オリジナルのテキスト教材
個別アドバイスで使用可能なスライド10枚ほど
社内外の勉強会で使用可能なスライド20枚ほど
社内外の研修で使用可能となるテキスト(講師用、受講者用)
※講義対象人数ごとにライセンスフィーが発生
ライフシフト理論に基づき設計されたコーチングツール(オリジナル学習動画あり)
ご自身で利用可能
(1年間)
・ご自身+3名で利用可能(1年間)
・LSプロコーチによるコーチング30分×2回付(ご自身のみ)
・ご自身+5名で利用可能(1年間)
・LSプロコーチによるコーチング30分×4回付(ご自身のみ)
第2の人生がイメージできるガードゲーム(30枚1セット)
ご自身で利用可能
(1セット提供)
社内外の勉強会で使用可能※講義対象人数ごとに印刷費が発生
社内外の勉強会で使用可能
※講義対象人数ごとに印刷費が発生
法政大学石山恒貴教授監修のライフシフト度合を測定できるオリジナルアセスメント
ご自身で利用可能
(ライフシフトポータル上)
社内外の勉強会で使用可能なエクセルデータ提供
※講義対象人数ごとにライセンスフィーが発生
社内外の研修で使用可能なエクセルデータとワークシート提供
※講義対象人数ごとにライセンスフィーが発生
一般受験の方
(ライフシフト大学卒業生以外で資格認定研修未受講の方)
ライフシフト大学卒業生
資格認定研修受講済みの方
資格認定研修へ申込み・受講
各コースの研修概要をご確認の上、お申し込み下さい
既に受験資格がございますので、資格認定研修への申込は不要です。
資格認定試験申し込み・受験
各コースの試験概要をご確認の上、お申し込み下さい。
資格認定
認定証が授与されます
一般受験の方
(ライフシフト大学卒業生以外で資格認定研修未受講の方)
資格認定研修へ申込み・受講
各コースの研修概要をご確認の上、お申し込み下さい
資格認定試験申し込み・受験
各コースの試験概要をご確認の上、お申し込み下さい。
資格認定
認定証が授与されます
ライフシフト大学卒業生
資格認定研修受講済みの方
既に受験資格がございますので、資格認定研修への申込は不要です。
資格認定試験申し込み・受験
各コースの試験概要をご確認の上、お申し込み下さい。
資格認定
認定証が授与されます
・一次試験:2022年月10月30日(日) 記述式 (オンライン)
・二次試験:一次試験合格者に実施 口頭試験 (オンライン)
準備中 詳細決定次第お知らせいたします。
ライフシフトプランナー資格取得に際し、
ライフシフト大学卒業生以外の一般受験の方は必ずご受講いただく研修です。
ライフシフト概論を中心に人生100年時代生き抜くためのポイントを学習していきます。
・人生の成長戦略
・人生100年時代の人生へ向けて体験し、学習し、蓄積しつづける生き方
・仕事をしながら、「変身資産」を蓄える etc.
ライフシフト大学専門コースで学ぶ講座をいくつかピックアップし、そのサマリーに触れながら、ライフシフトプランナーとして、ライフシフトの実践および、プランニング実践に向け学習します。
研修A(3時間)+研修B(3時間)
計6時間受講完了にて受験資格となります。
2022年9月〜10月にて開催を予定しております。
準備中 詳細決定次第お知らせいたします。
こちらの申し込みボタンより必要事項をご記⼊の上送信いただくことで、研修をお申し込みいただけます。
※ライフシフトプランナー資格取得に際し、ライフシフト⼤学卒業⽣以外で資格認定研修未受講の⼀般受験の⽅は必ずご受講いただく研修です
製薬会社勤務 山田 亮さん
食品企業勤務 菊地さや子さん
外資系 バイオ・医薬品企業勤務 神谷由夏さん
外資系保険会社勤務 清田大介さん
人材紹介・研修業・人事系コンサル会社勤務 木村善行さん
外資系 バイオ・医薬品企業勤務 武田正敬さん
消費財化学メーカー勤務 田中 豊さん
ライフシフト大学卒業生は資格認定研修を受けなくても受験いただけますが、卒業生以外は資格認定研修が必須となります。
BASIC(初級):公式テキスト「40代からのライフシフト実践ハンドブック」(東洋経済新報社・徳岡晃⼀郎著)及びライフシフト・プランナーBASIC(初級)資格研修内容から出題し、記述式で回答いただきます。
ADVANCED(中級):一次試験(記述式)、二次試験(口述試験)で実施いたします。その他の詳細は、2022年6月以降にこのウェブサイト上でお知らせいたします。
BASIC(初級)資格認定試験は年2回、ADVANCED(中級)資格認定試験は年1回を予定しています。PROFESSIONAL(上級)につきましては準備中です。資格認定試験詳細は決まり次第、本サイト及びEメールにてお知らせいたします。
※Eメールによる主なお知らせ対象の方:資格登録いただいてる方、お問い合わせいただいた方、メールマガジンご登録の方、ライフシフト大学卒業生在学生の方等になります。
初級からの受験をお願いしております。
ライフシフト・プランナーBASIC(初級)資格:⼀般受験の⽅は、受験資格となる資格認定研修(計6時間の研修)受講後に、資格認定試験を受験いただく流れとなります。 ライフシフト⼤学卒業⽣・資格認定研修受講済みの⽅は既に受験資格がございますので、資格認定試験を申し込み、受験ください。 資格認定試験に合格、資格登録することで資格認定となります。 ライフシフト・プランナーADVANCE(中級)資格:BASIC(初級)資格取得後、所定の研修受講後に試験合格、資格登録することで資格認定となります。
受験後Eメールにてお知らせいたします。
ライフシフト社実施の研修、プロジェクトへのアサインなど、本業・複業問わず、コーチや講師に挑戦することができます。また、「ライフシフト⼤学認定ライフシフト・プランナー」として、名刺やご⾃⾝のサイトでも名乗っていただけ、ご⾃⾝のブランディングにも活⽤頂けます。
ございません。過去に計6時間の資格認定研修を受講された⽅、若しくはライフシフト⼤学卒業⽣であればいつでも受験いただけます。
不合格の場合でも、再受験は可能です。定期的に資格認定試験は開催予定ですので、また次回チャレンジ頂ければ幸いです。最⼤受験制限数も設けておりません。
⽇程が合わない場合は、今後定期的に開催予定ですので、次回にお申し込み頂ければ幸いです。
徳岡 晃一郎Koichiro Tokuoka
ライフシフトプランナーは、ミドル・シニアの皆さんが人生100年時代、80歳現役を有意義に過ごすための水先案内人です。ライフシフトに直面して悩んでいるミドル・シニアの方々を導くスキルを身に着け、元気な日本づくりに参画していいただきたいと願っています。
・株式会社ライフシフトCEO
・多摩大学大学院 教授・学長特別補佐
・多摩大学 社会的投資研究所 所長
1957年、東京生まれ。東京大学教養学部卒、オックスフォード大学経営学修士。
1980年に日産自動車に入社し、同社人事部、欧州日産(アムステルダム)などを経て、1999年よりフライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社にてシニアバイスプレジデント/パートナー。人事、企業変革、社内コミュニケーション、リーダーシップ開発および、レピュテーションマネジメント、グローバルコミュニケーションなどに関するコンサルティングに従事。2006年より多摩大学大学院教授を兼務し、研究科長などを歴任。知識創造理論を基にした「Management by Belief (MBB:思いのマネジメント)」を一橋大学 野中郁次郎 名誉教授、一條和生教授と提唱している。還暦を機に2017年ライフシフト創業し、ライフシフト大学を開校。
ミドルシニアのための日本版
ライフシフト戦略
徳岡 晃一郎 (著)、木村 勝(著)
WAVE出版 2021年
なぜ、学ぶ習慣のある人は強いのか? 未来を広げるライフシフト実践術
徳岡 晃一郎 (著)、佐々木弘明 (著)、土屋裕介 (著)
日本経済新聞出版 2021年
40代からのライフシフト
実践ハンドブック
徳岡 晃一郎 (著)
東洋経済新報社 2019年
未来を構想し、現実を変えていく イノベーターシップ
徳岡 晃一郎 (著)
東洋経済新報社 2016年
ミドルの対話型勉強法
徳岡 晃一郎 (著)
ダイヤモンド社 2013年
MBB:「思い」のマネジメント 実践ハンドブック: 社員が「思い」を持てれば組織は強くなる
徳岡 晃一郎 (著)、舞田 竜宣(著)
東洋経済新報社 2013年
人工知能×ビックデータが「人事」を変える
福原 正大(著)、徳岡 晃一郎 (著)
朝日新聞出版社 2016年
ビジネスモデル・イノベーション知を価値に転換する賢慮の戦略論
野中 郁次郎 (著)、徳岡 晃一郎 (著)
東洋経済新報社 2012年
MBB:「思い」のマネジメント:知識創造経営の実践フレームワーク
一條 和生 (著)、野中 郁次郎 (著)、徳岡 晃一郎
(著)東洋経済新報社 2010年
一般社団法人
ライフシフト・プランナー協会
東京都千代田区神田小川町1−8−3
小川町北ビル2F